「大阪マラソン2024」の応援企画として、主催である大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)と共催で、ジョギングをしながら街のクリーンアップを行う「プロギング※」イベントを2024年2月17日(土曜日)に初開催します。
1回目は Osaka Metro 森之宮検車場をスタートし、大阪マラソンのコースを一部経由しながら靭公園を目指す約6キロメートル弱のルートを設定、まちの美化や参加者同士の新たな出会いの場づくり、大阪の歴史と魅力の再発見を目的に実施します。
一般社団法人日本ランニング協会認定ランニングインストラクターでもある、弊社社員「浅輪」が企画、運営に携わり、当日はプロギングマネージャーとして、イベントを盛り上げながら、皆さまと一緒にゴールを目指します。
詳細は以下の通りです。
1 イベント名称
Osaka Metro Presents
大阪のまちをエコに走ろう!プロギング in おおさか2024冬
#大阪マラソンクリーンUP作戦
2 開催日程
2024年2月17日(土曜日)(雨天順延)
・第一予備日:2024年2月18日(日曜日)
・第二予備日:2024年2月23日(金曜日・祝日)
3 スケジュール
9時スタート(8時30分受付開始)、11時ゴール(12時解散)(予定)
4 主催・運営
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
(共催・運営)株式会社フードコネクション
5 後援
大阪市環境局
※本イベントは「大阪マラソン“クリーンUP作戦”」に参加しています。
6 イベント概要
路上に落ちているゴミを拾いながらゴールを目指します。時間は競いませんし、参加者同士の交流を通じてイベント終了後に爽やかな達成感が得られる新感覚のスポーツイベントになります。お気軽にご参加ください。
7 コース
「大阪マラソンのスタート地点と大阪のビジネス街を再発見するコース」
大阪マラソンのスタート地点を通り北浜付近のレトロなビルを楽しみつつ靭公園を目指すコース(約6キロメートル弱)
・ ビジネスの中心部を走り、大阪の歴史と魅力を再発見しよう!
・ ゴミが少ないことも考えられますが、まちの美化に尽力されている方に感謝しよう!
8 募集人員
50名(先着順/要申込)
・未就学児はご参加いただけません。
9 参加費
2,200円(税込)
※子供料金や学生割引等の設定はございません。
10 参加申込
イベントの参加には事前のお申し込みが必要です。Peatixサイト(下記URL)にて前日までにお申し込みください。
・Peatixサイト:https://peatix.com/event/3804534
・お電話・窓口・メールでのお申し込みは受け付けておりません。
・お申し込み後のキャンセルはできません。
・お申し込みの流れ
- Peatixアカウントを作成する
初めてPeatixを利用される方は、まずPeatixアカウントを作成する必要があります。
・参考:Peatix ヘルプ<Peatixアカウントの作成方法> - イベントチケットを申し込む
Peatix内のイベントページからチケットをお申し込みください。
Peatixイベントページ:https://peatix.com/event/3804534
・参考:Peatix ヘルプ<チケットを申し込む> - お支払い方法を選択する
お支払いは、各種クレジットカードのみとさせていただきます。
・参考:Peatix ヘルプ<領収書にアクセスする> - チケットを受け取る
お支払い手続き完了後、 Peatixからご登録のメールアドレス宛にチケットのお申込詳細メールが自動配信されます。
決済が完了し、参加が確定した後に Peatixへログインすると、「チケット」画面にてお申し込みいただいたチケットが表示されます。
・参考:Peatixヘルプ<チケットを確認する>
11 その他
・ご参加にあたっては、下記注意事項をご確認ください。
https://drive.google.com/file/d/1fX7MthYJRxVcpV2pH-OnJ4t3FUdb7hoA/view?usp=sharing
・本イベントのプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
・本イベントのLINE公式アカウントのプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。
・Osaka Point 等、各種ポイントの対象外となります。
・現地までの交通費等はお客さまでご負担ください。
12 お客さまお問い合わせ先
プロギング in おおさか2024冬運営事務局(株式会社フードコネクション内)
plogging@foodconnection.jp
※ プロギング(plogging)とは
ジョギングをしながらゴミを拾うこと。「Plocka Upp (スウェーデン語 で「拾う」という意味)」と「 jogging (走る)」を組み合わせた造語 。気軽に楽しみながらできる環境貢献ということから、世界中の多くの国で実施されています。