スマホでできる料理写真のコツ3選!光を制する飲食店はシズル感を制す!

スマホでできる料理写真のコツ

こんにちは。
飲食店の販促大学 by BuzzFood
スタッフの西堀です。

お店のインスタやブログなどに投稿する料理の写真をもっと美味しそうに撮影したい!そんなことを思ったことはありませんか?

本日はそんな飲食店さんのために、スマホでできる料理写真のコツをご紹介します!

この記事はこんな方にオススメ!
・インスタでもっとお店を魅力的に見せたい!
・ブログで紹介する料理をもっと美味しそうに見せたい!
・チラシや販促物を自分で作成してみたい!

それではスマホで美味しい料理写真を撮影するコツをご紹介します!

目次

料理写真は「光」が肝心!という話

料理の写真では光がとても大切です。

ただ光を当てればいいというわけではなく、これからご紹介する3つのポイントをしっかり理解するだけで、専門的な照明機材がなくても美味しそうな料理写真を撮影することができます。

光の3ポイント
①光の量
②光の温度
③光の向き

それでは、それぞれを解説しながらご紹介していきます!

①光の量

スマホには「露出補正」といって暗い環境でもカメラ側で明るさを上げる機能が付いています。

iphoneを使っている方であれば、ピントの当たっている箇所をタッチしながら上下にスライドすると明るさをコントロールできることをご存知ですよね。

スマホは基本的に「自動露出補正」といって、その場の明るさに合わせて明るさを自動調整してくれるので、よっぽど暗い環境でないと暗くて困るなんてことはありません。

ただ、この「露出補正機能」、使えば使うほど写真が粗くなっていることにお気づきでしょうか?

実はカメラ側で無理やり明るく見せているので、よーく見ると写真にノイズがのってしまうのです。

ノイズがのった写真は鮮明さが失われてしまって、美味しい料理からシズル感(人が美味しそうと感じる印象)を奪ってしまいます。そして、暗いところでのスマホ撮影はシャッタースピードが遅くなるので手ブレしやすくなります。

そうならないためにも、撮影する環境は十分に明るい環境で行うことを心がけてください。

最近ではユーザーが写真を撮影してSNSに投稿することも当たり前になっているので、ユーザーの写真をもっと魅力的にするために、店内は少しだけ明るめに空間づくりをするというお店もあります。

②色温度

光には「冷たい色」と「暖かい光」の2種類の光があり、これを「色温度」と言います。

蛍光灯や朝日のような青白い光を「冷たい光」といい、間接照明や夕日のようなオレンジがかった光を「暖かい光」といいます。

人間は赤やオレンジ、黄色といった暖色のものを美味しそうと感じ、青や紫のような寒色のものをマズそうと感じるようにできていますので、料理を撮影する際には料理が青っぽくならないように気をつけましょう。

お肉屋さんやお惣菜屋さんの料理を照らす照明がすこしオレンジがかっているのは、そんな人間のメカニズムを利用したものですね。

ただし、料理を撮影するときはできるだけ色温度がフラットになるように心がけてください。

蛍光灯の青白い光の下では絶対にNG、間接照明の下ではオレンジが強すぎて不自然になることがあります。

一番自然なのは「午前中の窓から差し込む光」です。

午前中の太陽の光は柔らかく(直射光ではなく全体的に当たる光)、全体を照らす程よい色温度の光であることが多いので、料理の写真を撮影するときは午前中の窓際で撮影することをオススメします。

その時は、できるだけ店内の光を消すことをオススメします。

店内の証明と太陽の光、色温度の違う2つの光が混在すると色が混じり合ってしまって気持ちの悪い色味の写真になる場合があります。前述した光の量を十分に確保できるのであれば、店内の照明はできるだけオフにしておきましょう。※暗くなってしまう場合は色温度に影響の少ない、日光に近い色味の照明を付けましょう。(蛍光灯は絶対にNG)

③光の向き

料理の写真に大切な「シズル感」を演出するために最も大切なのは「光の向き」です。

順光・逆光・半逆光とある光の向きの中で、料理を美味しく見せる光は「半逆光」の光。

料理を正面にして反対側から差し込んでいる光が逆光、そこからすこし左右どちらかに45度ズレた方向から当たる光が「半逆光」です。(以下画像参照)

スマホでできる料理写真を美味しそうに見せるコツ
逆光と半逆光

半逆光の光を料理に当てることで、正面に影が現れて料理をより立体的に写すことができたり、水面や肉汁に照り感を与えることができるため、美味しくなる光の向きとされています。

過去の記事で光の向きについての記事を書いたのでよかったらそちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 個人店のミカタLAB(旧:飲食店の販促大学)

3つのポイントをまとめると?

光の量、光の温度、光の向き、この3つのポイントをまとめると以下のような環境になります。

料理写真にオススメの環境
・光が十分にある午前中に撮影
・やわらかい光の当たる窓際で撮影
・窓からの光以外の照明をオフにして撮影
・暗い場合は最低限の光はつけるが蛍光灯は絶対NG
・窓が斜め前方になるような位置でカメラを構える

実際に普段の撮影環境と見比べてみると料理のシズル感が違うのではないでしょうか?

その他にもアングルや構図など料理を美味しそうに見せるポイントはたくさんありますので、よかったら過去の記事も参考にしながら挑戦してみてください!

あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 個人店のミカタLAB(旧:飲食店の販促大学)
あわせて読みたい
ページが見つかりませんでした – 個人店のミカタLAB(旧:飲食店の販促大学)

飲食店の販促大学では
飲食店さんの販促に役立つ情報を配信しています。
よければシェア・ブックマークいただけると幸いです。

ではまた14:30に!

感動されるほど飲食店経営と向き合うホームページ制作
チラシのデザインテンプレートならこちら!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

ニシホリ ニシホリ 名古屋の飲食WEBディレクター

飲食店専門WEBプロモーションの株式会社フードコネクションのディレクター。町の居酒屋さんからミシュラン星付きの名店まで、300を超える飲食店のWEB制作を経験。そのノウハウを活かし調理師専門学校の外部講師も務める。プライベートでは名古屋の美味しいお店を紹介するグルメブロガー。美味しいお酒を探して今日もフラフラと。

目次
閉じる