こんにちは
飲食店の販促大学 by BuzzFood
スタッフのニシホリです。
飲食店の販促大学では、 飲食店で働く方が知っておきたい集客・販促・広告・マーケティングの豆知識をご紹介しています。
今回のテーマは
「Googleマイビジネスとは?その登録方法と活用法は?」です!
今や定番となった「Googleマップを活用した飲食店さがし」。今いる場所やこれから行く場所の周辺で「どこかいいお店はないかな?」とお店探しをするときにとても便利なツールですよね。
このGoogleマップでの検索上位対策をすることは「MEO(Map Engine Optimization:地図検索最適化)」と言われていますが、この検索対策を行うためにはGoogleマイビジネスに登録する必要があります。
このGoogeleマイビジネスは誰でも無料で活用できる販促・集客ツールですので、お店でも積極的に活用していきたいですね。
今回はそのGoogleマイビジネスとは何か?その登録方法や活用方法を簡単に解説していきたいと思います!
この記事はこんな飲食店におすすめ
・お店の集客をもっと強化したい!
・お店でもできる販促ツールを知りたい!
・ホームページやSNSの効果をもっと上げたい!
それでは、早速解説していきましょう!
Googleマイビジネスとは何?
Googleマイビジネスとは、「エリア 店名」で検索した際に、検索結果の右側に現れるお店の情報のことです。
「この場所にこういうお店がありますよ」とGoogleに登録することでこのような表示がされるようになります。
この登録をすることで、SNSや店前でお店が気になった人が「屋号検索(指名検索)」する際に必要なお店の情報を提供するとが可能になります。
お店の名前、電話番号、住所、公式WEBサイトなどのお店の基本的な情報がありますので、「お店の場所が知りたい」「お店に予約を入れたい」「お店のホームページを見たい」というユーザーに優しい情報配信を行うことができます。
「エリア+業種」などの検索にもGoogleマイビジネスが!
飲食店を探す際によく使われる「エリア+業種」や「エリア+料理名」や「エリア+シーン」などの検索の際にもこのGoogleマイビジネスの登録情報が一番上に表示されることがあります。
以下の画像は「目黒で日本酒の美味しい居酒屋に行きたい」と思った際に「目黒 居酒屋 日本酒」と検索した際の検索結果です。
このようにGoogleの検索エンジンも飲食店を探しているであろう「エリア検索」に対してはGoogleマップとともにGoogleマイビジネスが表示される可能性が高いため、Googleマイビジネスの対策がかなり重要と言えますね。
Googleマイビジネスはホームページと相性がいい!
Googlemマイビジネスの店舗情報には、「ウェブサイト」というボタンを設置することができますので、公式ホームページを持っている場合は、そこにユーザーを誘導することができます。
こうすることで、「エリア 店名」といった集客見込みの高いユーザーをお店のことを詳しく知ってもらえるため、来店率やお店の理解度アップ、オーダーコントロール、口コミの質のアップなど様々なメリットが期待できます。
また、「エリア 業種」「エリア 商品」「エリア シーン」などのお店探しの際には、複数のお店を比較検討する可能性がありますので、比較された際の独自性を持たせ差別化することができます。
さらに、Googleマイビジネスに公式ホームページのURLをリンクさせることで、「エリア 店名」での検索に対しての信ぴょう性が上がるともいわれています(やった方が早く上がってくる体感もあります)ので、新しくホームページを立ち上げた際にはGoogleマイビジネスとの連動を忘れずにやっておきましょう!
ホームページを立ち上げたらやるべきことは過去の記事でもご紹介しています!
Googleマイビジネスの登録方法は?
Googleマイビジネスへの登録方法は、2つの方法があります。
①お店のマイビジネス情報からオーナー権限を取得する
1つめの方法は、Googleマイビジネスの店舗情報からオーナー権限を取得する方法です。
「エリア 店名」で検索した際に現れる店舗情報、その下の方に以下のような「このビジネスのオーナーですか?」というボタンがあるはずです。
このボタンをクリックした先でオーナー権限の申請・承認をすることで、店舗情報の編集権限を取得することができます。
もし、検索結果にお店のマイビジネス が表示されない場合は、以下の方法で権限を取得してみてください。
②Googleマイビジネス公式から登録する
「エリア 店名」で検索したときにお店の情報が出てこない場合は、Googleマイビジネスの公式サイトからもオーナー確認をすることができます。
Googleマイビジネス公式サイト
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
上記のURLへアクセスして、案内に沿ってお店の情報を登録していきましょう。
諸々の申請や承認が完了したらGoogleマップ上にお店の情報が表示されるようになります。
飲食店のGoogleマイビジネスの活用方法は?
Googleマイビジネスは登録するだけでなく、お店の情報を充実させたり、情報を配信したり、ユーザーとコミュニケーションをとったりと様々な活用方法があります。
これを活発に行うことで、検索結果の上位に表示されるといわれていますので、積極的にMEO対策していきたいですね。
本日はそんなGoogleマイビジネスの活用方法を簡単に3つご紹介していきます。
①店舗情報の充実
お店の屋号や電話番号、住所以外にもお店の営業時間や定休日、お子様同伴での入店可否や駐車場の有無、最近ではテイクアウトの可否やコロナ対策の有無なども情報を掲載することができます。
こういったお店の情報を充実させておくことで、ユーザーの求める情報を提供して来店を促したり、検索結果の上位に表示される可能性をアップさせることができます。
また、「お店の紹介文」という欄に関しては、「検索されるキーワード」を意識した紹介文にしていくことで、Googleの検索エンジンに対して、「検索キーワードと関連性の高いお店」という認識を与えることができます。
例えばこんな検索ワードを入れていきましょう!
・エリア(東京都、目黒区、目黒駅など)
・業種(居酒屋やイタリアンなど)
・業態(食べ放題やテイクアウトなど)
・商品ジャンル(パスタ、ハンバーグ、日本酒など)
・形容詞(安い、おしゃれ、高級、隠れ家、人気など)
・シーン(デート、一人飲み、宴会、女子会など)
ちなみに、検索対策だからといって検索キーワードをただ羅列しただけの紹介文は逆効果ですので、読む人にとって意味のある文章中に上記のようなキーワードを入れるようにしてください。
②写真や情報の配信
Googleマイビジネスでは、お店側からの簡単な情報配信をすることができます。
定期的にお店からの情報配信をすることで、Googleから信頼されるため検索上位対策の1つとなります。
配信できるのは「写真」と「投稿欄」の2つです。
どちらもお店の情報としてGoogleマイビジネスのお店情報欄に掲載されることで、ユーザーに対して情報配信することができますので、定期的に更新していくことがオススメです。
①口コミへの返信
また、Googleマイビジネスの店舗情報には、ユーザーが口コミを投稿することができます。
この口コミの多さや評価の高さも検索順位に影響すると言われています。
お店でできる対策としては、店舗で口コミ投稿をお願いしたり、投稿していただいた口コミに対してお礼のコメントを積極的におこないましょう。
こうすることで、多くのユーザーからの情報量が豊富になり、Googleからの信頼性が高まります。
時には厳しいコメントをいただくこともあるかと思いますが、そういったコメントに対しても必ず返信をすることをお勧めします。(あくまでユーザーとトラブルにならないように穏便に、、、)
まずは無料集客ツールを活用していこう!
いかがでしたでしょうか?
本日は「Googleマイビジネス」とは何か?その登録方法や活用方法を簡単にご紹介いたしました。
無料で簡単に活用できる集客・販促ツールですので、お店で積極的に活用して集客・売上アップにつなげていきたいですね。
そのほかにも飲食店で使える無料集客・販促ツールをまとめた記事もありますので、よかったらチェックしてみてください!
飲食店の販促大学では
広告の話、ホームページの話、SNSの話など
飲食店さんの販促に役立つ情報を配信しています。
この記事がよかったらシェア・ブックマークいただけると幸いです。
それではまた14:30に!
知りたいテーマやご質問があれば以下からお知らせください!